運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-08-18 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

もちろん防衛の中には、国民の心とか経済力とかあるいは交通、通信能力とかあるいは産業能力とかいろんな面がございます。そういう意味で、総合的防衛力の中の重要な役目の一つ防衛産業は持っていると私は思うのです。しかし、この防衛産業をどういうふうに誘導していくかという行政方針が欠如しているように思いました。

中曽根康弘

1966-03-18 第51回国会 衆議院 外務委員会 第5号

これはマクナマラ米国防長官が一月二十五日の下院軍備委員会第二小委員会で行なった証言といわれておるが、米国は「一九七〇年代にソ連が全ミサイル部隊をもって米国戦略部隊を攻撃しても、米部隊の非常に大きい部分は生き残り、これらの部隊の五分の一だけでもソ連の都市に攻撃を加えれば、ソ連人口の三分の一、産業能力の半分を破壊できる。

岡良一

1956-03-08 第24回国会 参議院 文教委員会 第8号

ですからそういうことから一つ——差し当って対策を講じなければならない問題もたくさんございますけれどもが、もっと基本的な、産業能力としてみて一体この教育はこのままであっていいのかという点も一つ御考慮を願いたいということを非常に痛切に感じているものでございます。  

桐原葆見

1953-06-27 第16回国会 衆議院 通商産業委員会 第8号

現在の特需による収入というものも、やはり一種の輸出に類したものでありまして、特需に応ずるために日本産業能力というものは相当程度動かされておるわけでありまして、これがその期間に行われます合理化と並行いたしまして、現在特需に出ておりますようなものが正常な貿易のルートに乗つて行くことは、これはややしばらく時間を必要とするのでないかと私は考えます。

牛場信彦

1952-11-29 第15回国会 衆議院 本会議 第9号

翻つて見まするに、占領の後半期から、米国の対日政策は、極東情勢の変化につれて大きく転換いたしまして、第一に日本軍事基地化、第二に日本軍需産業能力の利用、第三に日本人的資源の活用を目的とする政界に転換して来たのであります。第一の目的は、平和条約安全保障条約及び行政協定の実施によりまして、すでに達成せられております。第二に、わが国の軍需産業は、今日盛んに米軍のために武器弾薬を生産しております。

黒田寿男

1951-05-18 第10回国会 参議院 文部委員会 第36号

従つてこの三カ年、大体高等学校卒業までくらいの年齢層にいわゆる産業能力を与える教育施設というものが一番弱点になつております。なお教育的に年齢青年心理発育過程から見て一番そこが動揺期の大事な時期であるという点で、この法案を作ります場合において一番重点をそこに置いたのであります。それから年齢の若い中学のほうへぼかし、それから更に上のほうへぼかして行つたという考え方であります。

石井勗

  • 1